水圧最大4t 速度はマッハに到達する切断システム
穴あけ、曲線切断、文字切抜きなど多才な切断を可能にしました
CADで図面化されたデーターを機械に取り込み加工します
対応メディア 板鉄板 天然石 硬質磁器タイル コンクリート平板 木材
加工条件 板状の物でガーネットと水がかかっても大丈夫なもの
【例】商標等のSUSサインのベース取付穴
磁器タイルの床の象嵌加工
天然石壁の各種スイッチ取付用の角穴、丸穴
切断加工
最大寸法3000x1500ミリ迄を切断加工が可能な機械や
歯厚2ミリで16インチのブレードを使用して硬質セラミックタイルを切断する機械など
切断加工は最も加工の中で需要の多い加工です
近年は3000x1500 厚み6ミリという超高圧プレス磁器タイルも流通が増え
当社も数年前より研究を重ねて対応可能になりました。
厚み 大理石、御影石 10㍉〜100㍉
磁器タイル 3㍉〜20㍉
鏡面研磨
手動で石の表面を効率よく磨く 手動研磨機2台
自動で長尺の石の側面を磨く 多軸自動研磨機1台 所有しております。
隅々細部にわたり職人の手で研磨したりと機械と手磨きをバランスよく使い分け
石本来の磨きを12工程で仕上げます。
又、近年タイルが市場に流通しており、マット調に研磨で仕上げたり、
ツヤを復活させたりと 様々な研磨加工を行えます
表面研磨 最大サイズ 900ミリx900ミリ
小口ミガキ 最大サイズ 2500ミリ 自動研磨機の場合は2200ミリ
研磨の仕上げ 粗削り #80→#200
水磨き #80→#200→#500
研磨 #200→#500→#1000→#2000→#3000
仕上げ #バフ 大理石は#6000
人造石・天然石・タイル接着加工
quartzストーンや樹脂テラゾーのカウンター材や
板石から作る框など 接着加工の技術進歩により
一体化させることが飛躍的に可能になりました。
材質や補強の観点より的確な接着剤と金物を併用し
より永くクオリティーを保つことに当社技術をご提案いたします。
タイルの小端積みシート加工
加工時に発生する切抜き材(端材)を利用し、このようなタイルの小端積み
を成型したしたり、余すことなく材料を製品化するアイデアを数々
保有しております。
色ロットや小ロット品をサイズや仕上げを変えて生まれ変わらせ
無駄な廃棄を極限まで減らすご提案をさせていただきます。
表札をはじめ、定礎盤、館銘盤、商標やマーク至るまで
文字彫りを行い、塗装や素彫り仕上げ、金箔貼り付けまで
様々な製品をご提案いたします
文字は手書き文字からオリジナル書体に至るまで
原稿そのものを転写するように石やタイルに施します。